通常、クリニックの閉院・廃業には高額な費用が発生します。その要因のひとつが、クリニックで使わなくなった医療機器等の廃棄にかかる費用です。しかし昨今、医療資源を“廃棄”ではなく“再利用”する「サーキュラ…
少子高齢化や後継者不足など、さまざまな原因から倒産をする企業が増えていますが、こうした問題はクリニックも例外ではありません。医師も高齢化が進み、60歳以上の開業医の半分が「リタイア」を検討しているとい…
生前贈与について、年110万円の範囲内であれば税金がかからないということは、広く知られています。しかし、非課税枠を使った贈与に固執すると、かえって損をしてしまう人もいると、多賀谷会計事務所の現役税理士…
2023年版の「中小企業白書」によれば、経営者年齢の上昇に伴って、事業承継を実施した企業と実施していない企業との間で二極化が起きていると示されています。そこで今回はその違いについて考察し、経営者が取る…
開業医の多くは高収入である一方、勤務医や通常の会社員等とは異なり退職金等がありません。また、収入に比例して生活水準も高まりやすいことから、体の不調や周辺環境の変化により収入が減った場合、生活水準を落と…
開業医がクリニックの閉院を決断する場合、事前に対策をしていないと、時間もお金も体力も削られ、本人だけでなくその家族も大変な事態に陥ってしまうと、株式会社TRUSTの代表取締役社長木下賀友氏はいいます。…
開業医は、自分で準備をしない限り退職金を受け取ることができません。なかには「生涯現役のつもりだから自分には関係ない」と考えている人もいるでしょう。しかし、高齢になっても医師の激務を続けられる保証はあり…
生命保険文化センター「生活保障に関する調査(令和4年度)」では、回答者の82.2%が自分の老後に「不安感あり」としています。もっとも、医師をはじめとした高所得者には無縁の心配事だと考える人は多いでしょ…
クリニックを開業してしばらく経つと、さまざまな理由から「法人化」を検討することがあるでしょう。では、法人化にはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。 前編記事(【税理士と司法書士が解説】…
クリニックを開業してしばらく経つと、さまざまな理由から「法人化」を検討することがあるでしょう。ただ、法人化にあたっては「タイミングが重要」と、多賀谷会計事務所の宮路幸人税理士と、司法書士法人永田町事務…