訪日外国人客数が過去最高を記録するなか、観光地や都市部のクリニックでは、急な体調不良を訴える外国人患…

Session 1|テスラとは?企業理念からラインナップまで
車は、皆さんにとってどのような存在でしょうか?
 
 ーアクセルを踏み込めばどこまでも連れてってくれる
 ードアを閉じれば、世間の喧騒から逃れほっと一息できる
 ―家族や仲間とのドライブなど楽しい時間を創ってくれる
 ー終電がなくたって、エンジンをかければいつでも走りだせる
 ー夏の満員電車での不快感から抜け出せる
 
 車はそんな「自由」を叶えてくれるんだと私は思います。
 
 そんな今回は、ほぼ毎日メディアで目にする「EV(電気自動車)」の世界トップメーカー<Tesla>について特集します。
 「電気自動車って実際どうなの?」「テスラって?」「どうせ充電スポットがなくて困るんでしょ?」と思われている方の参考になればと思い、テスラの魅力をシリーズでお伝えしていきます。
 
 ▼自動車の概念が覆る、テスラというクルマの魅力
 Session 1|テスラとは?企業理念からラインナップまで
 Session 2|ユーザーファーストを突き詰めたテスラの機能を深堀り
テスラに乗るということ

©Copyright 2023 Tesla .All Rights Reserved.
テスラと聞いて、電気自動車の会社だとイメージする方も多いと思います。
実は、テスラはただの自動車メーカーではなく、エネルギーイノベーションに力を注ぐテクノロジーカンパニーで、企業ミッションを「持続可能なエネルギーへ、世界の移行を加速」と置いています。
 
テスラを購入し運転するということは、新しいクルマを買うこと以上の意味があるのです。
クルマに乗るという概念が変わりそうな、わくわくするテスラの企業ミッション。
 未来に綺麗な空気を残すことは、子どもたちのためにも大切なことですよね。
世界中で選ばれるテスラ
テスラの電気自動車は世界中で選ばれています。
 中でもModel Yは、ヨーロッパで2023年上半期に数ある車両の中で最も売れた”自動車”となりました。
 2022年は1,313,851台を納車し、2023年はさらに生産能力を拡大させ、上半期だけで889,015台納車しています。
 
出展:テスラモーターズ プレスリリース
 ▶IR 情報(https://ir.tesla.com/#quarterly-disclosure)
なぜ世界中で選ばれているのか?
第一弾の今回は、テスラの電気自動車のラインナップを見ていきたいと思います。
 ただの自動車会社じゃない、とお伝えしましたが、そのクルマの性能と、ユーザーファーストで考え抜かれた機能性・安全性の高さには驚く方も多いはずです。

©Copyright 2023 Tesla .All Rights Reserved.
ラインナップ紹介
テスラには、Model S、Model 3、Model X、Model Yという4種類があり、
 全部を合わせると「S3XY」になるのです。
 「SEXY」の「E」を鏡文字にするあたり、CEOのイーロン・マスクの遊び心が行き届いていますね。
それぞれ個性を持ったテスラの各モデルを見ていきましょう。
テスラが初めて量産に成功した、「フラッグシップ・セダン」で、日本で初めて納車が始まったのは、2014年9月。
Model Sの中でも、Plaid(プラッド)と名付けられた最上級グレードは、停止状態から、わずか2.1秒で時速100kmまで到達する加速力で、ドイツ・ニュルブルクリンク北コースでは、量産型電気自動車の最速レコードを更新しています。
間違いなく歴史を塗り替える一台となることでしょう。と、イーロン・マスクも語っています。
テスラのミッドサイズセダン「Model 3」。Model Sをもとにデザインされ、「日本の立体駐車場にも入るサイズにした」とイーロン・マスクが語っています。
代表的な特徴は、その価格。Model Sの半分ほどの5,426,600円~と、実はお手頃なんです。
スピードもModel Sに劣らず、パフォーマンスモデルは、停止状態からわずか3.3秒で時速100kmまで到達します。
誰もが振り向くファルコンウィングドアや、パノラミックウィンドシールド、多彩なシートアレンジなどユニークで合理的なデザインを追求したモデルです。
Model Sと同様のパワートレインを搭載したModel XはSUVとは思えない驚異的な加速力と航続距離を誇ります。
Model Yは、Model Xに次いで2番目となるSUVで、日本では2022年9月から納車がスタート。
Model 3同様手の届きやすい価格であることも特徴であるModel Yは、2023年の第一四半期に世界で最も売れた車となりました。
 キャンプ、旅行、お買い物のシーンでも柔軟に適応する収納力の高さも魅力のひとつです。
以上が、テスラのラインナップです。近未来感のあるフォルムと、各モデルの個性があって、どれも乗ってみたくなりますね。
 ちなみに、日本ではテスラストアや各地で開催しているイベントでModel 3, Model Yの試乗ができるようです。
▶試乗イベント情報はこちらをご覧ください
 ▶Model Y 2泊3日の貸し出しが当たるキャンペーンを開催中
 
次回は、全世界の第三者評価機関からも5つ星を獲得するテスラの安全性、機能性について深堀りしていきます。
シャープファイナンスでは、ご融資や医療機器のリースのほかに、「カーリース」事業を営んでおります。カーリース事業に関しては、芙蓉リースグループの芙蓉オートリースと提携しお客さまにサービスを提供しています。
芙蓉リースグループは、中期経営計画「Fuyo Shared Value 2026」において、「環境」を 戦略分野の1つと定め、省エネ・脱炭素に資するビジネスを推進しています。
▶詳細は芙蓉総合リースの中期経営計画資料をご覧ください
- 著者:
 芙蓉オートリース株式会社
- 提供:
 - © Medical LIVES / シャープファイナンス
 
- 関連リンク
 
記事紹介 more
ただでさえまとまった休みの取りにくい医業、開業して経営者であればなおさらのこと。とはいえ旅の醍醐味「…
医療機関にとってM&Aは、事業承継や事業の継続・発展を実現するための重要な選択肢の一つです。しかし、…
ストレス社会の日本。なかでも医師は、人の健康・命を預かるというその性質上、高ストレスになりやすい職種…
「青春18きっぷ」と聞いて、忙しい医業の世界に入る前の長い休みや鉄路の旅を思い出す人もいるかもしれま…
「どうしてうちの子、こんな行動をするの?」 ――もしかしたらそれ “性格”ではなく“本能”かもしれま…
近年、後継者不足や経営難を背景に、医療機関の倒産・休廃業が増加しています。開業医にとっては、人手不足…
クリニックの経営で大切なことは、経営理念の明確化や集患方法の工夫、財務管理など、挙げればきりがありま…
人の意思決定を左右する口コミ。手軽に情報を得られることから、多くの人が参考にしているのではないでしょ…