長時間労働に当直勤務、オンコール……勤務医の労働環境は、「働き方改革」が進む医療業界においても依然厳…
【医師の私服】正解は「所有しない贅沢」と「運用」です ―ミニマムの10着とシェアリング

診療に追われる日々、服選びを「認知資源の無駄」と感じることはありませんか。けれども、ワードローブを仕組み化すれば、装いは合理的に楽しめるものに変わります。スタイリスト・大山シュン氏の『服は10着で十分』が説くミニマル戦略と、「アナザーアドレス」などの高品質なレンタルサービスを組み合わせれば、日常着を安定させ、学会や会食、プライベートの特別な日には手軽に"格上げ"できる。医師にこそすすめたい「所有とレンタル、二段構えの運用術」です。
▶「MedicalLIVES」メルマガ会員登録はこちらから
日々の診療に役立つコラム記事や、新着のクリニック開業物件情報・事業承継情報など、定期配信する医療機関向けメールマガジンです。メルマガ会員登録の特典として、シャープファイナンスのサポート内容を掲載した事例集「MedicalLIVES Support Program」を無料進呈!
迷う時間を削る――医師の服は"仕組み"で解決する
医師という仕事は、多方向に「相手のある」職業です。診察室でも病院の廊下でも「印象」は軽く扱えません。清潔か、落ち着いているか、任せて大丈夫そうか。服装は、その最初のサインになります。
とはいえ、多くの医師は病院で白衣やスクラブに着替えるため、問題は白衣の外、家を出るのに着る服はルールはないのに毎日選択が発生する、これが、服が面倒になる理由のひとつです。退勤後も子どものお迎えや会食、プライベートでも「医師」であることを脱ぎきれない場は数多くあります。
■『10着で十分』と言い切る根拠~スタイリスト大山シュン氏の設計図
解決策は「デッキの精鋭化」。衣服の種類を絞り、組み合わせの相性を把握すれば、どれを取っても清潔感と安心感が担保され、出勤前の判断コストが下がる。ミニマリストとは、認知資源の配分の最適化ができているという事です。
スタイリスト大山シュン氏の著書『10着で十分』は、毎日75点を安定して出すための設計図です。手をかけすぎず、期待を裏切らない。医療と同じで、再現性が高い仕組みは強いといえるでしょう。
この仕組みが整えば、レンタルで加える”+α” の格上げもスムースです。大丸松坂屋百貨店が手がける「アナザーアドレス」のように、デパートクオリティのハイブランドを使えるサービスについても後述します。
「迷わない」「信頼感」その最小単位――10着の役割と使い方

ITEM 1:青は爽やかなアクセント、無地以外にストライプも◎。ブロード生地なら通年着られて品もある。襟元はバンドカラーかレギュラーカラーで余計なディテールは避ける。
ITEM2:上下が揃うので失敗しにくい。ジャケットはくびれのないボックス型、パンツは腿周りゆったり膝下から絞れるテーパードがお勧め。リラックスしたシルエットで今っぽく。
ITEM3:二本目のパンツとして持ちたいミディアムグレー。センタープレスのない、腰回りがゴムや紐でベルトレスが合わせやすい。全身黒が重いときの抜け感アイテムにも。
ITEM2:上下が揃うので失敗しにくい。ジャケットはくびれのないボックス型、パンツは腿周りゆったり膝下から絞れるテーパードがお勧め。リラックスしたシルエットで今っぽく。
ITEM3:二本目のパンツとして持ちたいミディアムグレー。センタープレスのない、腰回りがゴムや紐でベルトレスが合わせやすい。全身黒が重いときの抜け感アイテムにも。

ITEM4:クルーネック(丸首)の中肉厚のニットは、一枚で上品さと優しさを演出。模様や編み込みのないシンプルなもの、Vネックは肌露出が大きくなるため、ゆったり目の丸首を選ぶ。
ITEM5:カジュアルな羽織りものが一枚欲しい。ブラックでコットンライクな生地なら、アウトドアから上品カジュアルまで押さえられる。普段よりワンサイズ上で、スポーツ過ぎないものを。
ITEM6:ダークグレーで薄すぎず、ゆとりある五分丈の袖のクルーネックなら、セットアップの下にも青シャツを羽織っても、一枚でも着られる。上下が黒でもスタイリッシュに見える。
ITEM7:半袖や薄着でも手抜きに見えない選択肢。前開きのシャツはボタンの留め方など汎用性が高い。色は明るめのブルーが肌色を選ばず、爽やかさを出せるのでイチオシ。
ITEM5:カジュアルな羽織りものが一枚欲しい。ブラックでコットンライクな生地なら、アウトドアから上品カジュアルまで押さえられる。普段よりワンサイズ上で、スポーツ過ぎないものを。
ITEM6:ダークグレーで薄すぎず、ゆとりある五分丈の袖のクルーネックなら、セットアップの下にも青シャツを羽織っても、一枚でも着られる。上下が黒でもスタイリッシュに見える。
ITEM7:半袖や薄着でも手抜きに見えない選択肢。前開きのシャツはボタンの留め方など汎用性が高い。色は明るめのブルーが肌色を選ばず、爽やかさを出せるのでイチオシ。

ITEM8:夏場やリゾートで活躍。膝上4、5㎝程度の長さが大人の男性にも着こなしやすい黄金バランス。中途半端な6分丈は避ける(生足に抵抗があれば夏素材のロングパンツを)。
ITEM9:面積の大きなコートはベージュやモカを選ぶと簡単にあか抜ける。ここまで揃えたブラックやグレーのアイテムが引き締めと引き立てをこなす。ステンカラーの膝下丈で縦長効果を。
ITEM10:色は黒一択。他のアイテムと合わせた時に同色系は難しいが、黒一色は例外的にスタイリッシュ。ダウンパック(ダウンの仕切り)が細かくないものを選び、モコモコさせない大人の冬服に。
必要なのは「センスじゃなくて技術です」~信頼感をまとう"公式"
「ファッションはセンス」よく言われますがこれは不親切です。主観的で、属人的で、再現性が低い。一方で、大山シュン氏は服を「公式化できる技術」として提示しました。誰でも同じ手順で、同じ水準の信頼感をつくれることです。
例えば、上記の10着に以下のテクニックを合わせることで迷いなく、今日の定番を作り出せます。
1. 白Tシャツの活用
襟元から白Tを1~2cmのぞかせると、肌の露出面積を調整できたり清涼感・清潔感を出せます。シャツやニットのインナーとして活躍。
2. 白レザースニーカーで上品に、カジュアルに
白のレザーはカジュアルさと若々しさと共に、週末の会食にも移行できる品があります。抵抗があるなら、黒レザースニーカー(アウール デバイス1)やコインローファー(バーウィックやジャランスリワヤ)が上品な代替になります。
3. 色の濃淡で足元を調整
トップスが濃色の日は足元を軽く、逆なら締めてバランスを取ります。グレーのテーパードパンツは、この調整弁として使いやすい中立色です。
4. 価格帯をミックスする
すべてを低価格帯で揃えておしゃれにするのは意外と難しい。1点、上質な服を入れることで全体が引き上げられる。時計や靴でもいいが、面積の大きいアウターが最も効果的。→これを次章で紹介するハイブランドのレンタルから導入するのも効果的です
ポイントは、10着は”常に最適”を保つ土台だということ。価格は高すぎない定番ブランドを中心に、2~3年で更新・買い替えをする前提です。
ファッションの大きな勘所は「今っぽいシルエット」「今の体形に合っている」「縒れたりくたびれていない」これらが大切です。「まだ着られる」はリサイクルへ。「今の自分に合う」を優先するセレクトが、スタイルも清潔感も心地よさも上げてくれる、最短の道なのです。
これらの写真事例でのブランドが若すぎると感じる方は、ユナイテッドアローズ、プラステ、アウール辺りが具体的な上位代替ブランドとして素材感やシルエットも年齢を問わず使いやすい選択肢になります。
※それぞれのブランド名、また着こなしのコツについては『10着で十分』(記事末に書籍情報)に掲載

左からアウール デバイス1のブラックレザー、コンバースのホワイトレザー、ジャランスリワヤのコインローファ
日常を超える一点――ハレの日と、日常をアゲてくれるシェアリングファッション

左(女性):コート、ワンピース 共にArobe 右(男性):ジャケット Brooks Brothers、ボトム Traditional WeatherWear、シャツ Theory
10着のワードローブが軸として安定してくると、学会の壇上やホテルでの会食、家族との旅行など、日常より一段モードを上げたい日が出てきます。そこで効くのがファッションシェアリングサービスです。
アナザーアドレスは、大丸松坂屋百貨店が手がけるサブスク型サービス。ハイブランドを手軽に、デパートのクオリティで使える安心感。実際、マネジメント職や経営層などの多忙な層からの支持を集めています。人前で話す機会が多く、信頼される装いが必要で、多忙な人々――つまり、医師と重なる属性です。
サービスの信頼性の高さに加え、大きな効用は3つ。
・柔軟性(季節やトレンドを短期で取り入れやすい)
・コミュニケーション(パートナーや家族と、着てほしい服を選び合える)
・コスト効率 + 質(上質な衣服を気楽に、気に入るか確かめてから使える)
具体的事例
・学会・講演:ボトムは所有、素材感に表情があるシャツやジャケットだけレンタル。
・週末の会食:トレンドのチェック柄やブラウン系をプラスして遊ぶ。
・家族行事/旅行:開襟シャツや軽いコートで”写真に残る日”の印象を上げる。サングラスやバッグなどの小物のレンタルも。
・パートナーとシェア:お出かけでお互いの着るものを、一緒に選びあう。相手の好みも知ることができて楽しい時間に。(男性ユーザーのレディースレンタル率が高く、シェアは好評の模様)
・上質トライアル:上質な素材のノーカラージャケットやモードの“いわゆるいい服”たち。高価格帯かつ背伸びして着こなせるか不安でも、レンタルなら自宅で着用し、イメージが違ったら無料で返品して別の服を借りる。気になる服をどんどん纏ってみることで、おしゃれの経験値も上がります
迷ったら、素材感で選びましょう。サイト上でシーンやイメージから絞り込めるため、必要な場面に応じて選び比較することに手間取りません。

左:シャツ TOMORROWLAND、ニット STUDIO NICHOLSON、スラックス MACKINTOSH PHILOSOPHY/中央:ジャケット th products、ボトム KICS DOCUMENT. /右:デニムジャケット MAHITO MOTOYOSHI、シャツ MARNI、ボトム KICS DOCUMENT.
服を"運用"する――仕組みがあれば、迷わない
服は”持つ”から”運用する”へ。日常はユニフォーム化で省力化し、必要な日だけレンタルで上げる。この二段構えの運用は、節約術やコスパの話ではなく、思考の整理法です。迷いが減り、印象は安定し、仕事は回しやすくなります。
そして、相手に伝わる最初のサインが整えば、人生は少し進めやすくなります。信頼されている感触は、振る舞いの安定につながり、また信頼へ返っていく。服はその循環の入り口になり得ます。
完璧さに悩むよりも、必ず75点以上。医師の服は、その安定感で十分に強いのです。
『AnotherADdress (アナザーアドレス)』は、ファッションサブスク(レンタル)サービスの中で唯一百貨店が立ち上げた、上質な服とサービスを愛する大人向けのブランドです。良い服を着たいシーンがあるけれど、百貨店に足を運ぶ時間がない。買った服がクローゼットを埋めて古びていく……そんな人に最適です。
たまにしか着ない服や季節もの(浴衣など)は、レンタルで届いて着終わったら返すだけ。クリーニング不要でお手入れの手間がありません。
定期的に開催される『roop』では、思い入れのある着なくなった服を回収し、デザイナーがアップサイクルして新たな服としてラインナップに並べます。環境を意識する人、服を捨てることに後ろめたさのある人への解決策です。
450以上の取扱ブランドは全て正規許可を受けた、百貨店ならではのデザイナーズブランドのラインナップ。
そして、気に入った服があれば「そのまま買取」可能でレンタルされた回数に応じて10〜70%オフで買い取れます(※一部買取不可アイテムあり)。選び抜かれた、本当に気に入ってずっと着る機会のある服だけを手元に残して、あとはお気に入りのチェックを入れて返却。家のクローゼットはミニマム、AnotherADdressのクローゼットは四次元ポケットのように、そして常に最新の服が入荷されているのです。
『10着で十分 センス不要でそこそこおしゃれ』
著者:大山シュン
2025年05月07日発売
三笠書房
ISBN: 9784837940401
<書籍紹介(出版社サイトより)>
私服にお金も時間もアタマも使いたくない男性、必読!
大人気スタイリスト兼ユーチューバーがたどり着いた、最終結論。
「たった10着で、好印象は作れる!」
・結論、少数精鋭のクローゼットこそ最強
・おしゃれがうまくいくと、人生もうまくいく
・最初からセンスのいい人なんて、いない
・服選びのめんどさからの脱却方法
・要らない服の見極め方・手放し方
・初心者向きおすすめブランド一覧
ほか、YouTubeでは語り尽くせないホンネが炸裂!
電子書籍も好評発売中!
- 提供:
- © Medical LIVES / シャープファイナンス
記事紹介 more
診療に追われる日々、服選びを「認知資源の無駄」と感じることはありませんか。けれども、ワードローブを仕…
ヒトと同じように、犬にも年齢や成長に応じた“ライフステージ”があります。その変化に気づくことが、愛犬…
大阪、万博記念公園にある通称「民博(みんぱく)」と呼ばれる施設、ご存じの方は多いかと思います。しかし…
訪日外国人客数が過去最高を記録するなか、観光地や都市部のクリニックでは、急な体調不良を訴える外国人患…
ただでさえまとまった休みの取りにくい医業、開業して経営者であればなおさらのこと。とはいえ旅の醍醐味「…
医療機関にとってM&Aは、事業承継や事業の継続・発展を実現するための重要な選択肢の一つです。しかし、…
ストレス社会の日本。なかでも医師は、人の健康・命を預かるというその性質上、高ストレスになりやすい職種…
「青春18きっぷ」と聞いて、忙しい医業の世界に入る前の長い休みや鉄路の旅を思い出す人もいるかもしれま…