余暇を楽しむ Enjoy Leisure

ただでさえまとまった休みの取りにくい医業、開業して経営者であればなおさらのこと。とはいえ旅の醍醐味「日常から離れる解放感」は短い休診の隙間では無理…ではありませんという事例は前回『空港降りたら5分で温…

「青春18きっぷ」と聞いて、忙しい医業の世界に入る前の長い休みや鉄路の旅を思い出す人もいるかもしれません。2024年冬、制度は大きく変わり、かつての「18きっぷならでは」の使い方は一部出来なくなりまし…

【書評】お医者さんの本棚Vol.2~ 医療マンガ『テノゲカ』完結!

医療マンガのなかでも「手外科」という専門性の高い領域を正面から描いた『テノゲカ』。2023年の連載開始直後から医師向けメディアでも紹介され、少年誌としては異色の症例描写のリアリティが注目を浴びました。…

暦を無視するように続く猛暑。水分補給は欠かせませんが、ペットボトルドリンクの選択肢では糖分、カフェインほか過剰な摂取が危惧されます。そんな時におススメしたいのが「水出し(=コールドブリュー)のお茶」で…

2025年夏、大阪・関西万博の空に、再び“空飛ぶクルマ”が舞い上がった。開幕前に商用運航を断念し、デモ飛行も機体破損で6月より中断されていた空飛ぶクルマ。今回の運航再開では国産機「SkyDrive S…

予約困難な人気店『ビリヤニ大澤』の初レシピ本からお届けする第二弾は、前回よりも贅沢に! フライパンで香ばしく仕上げる「サーモンビリヤニ」と、インド・ビリヤニの聖地ハイデラバード風の炊飯器ビリヤニ。どち…

梅干しは万能調味料。この伝統食を「漬物」の固定観念から解き放てば、それはジューシーで香り高く、コクもうまみも加える魔法の果実でした! 料理家・ワタナベマキさんが梅干しを「さしすせそ+ “う”」と、…

ビリヤニを知っていますか。旅先のごちそう、香り高くどこか特別な「もてなしの味」。 昨年はコンビニに登場してスパイス界隈をざわめかせたとはいえ、まだ日本に馴染んだとは言えない状況のなか、突如出版された…

料理家・ワタナベマキさんは、酸味と塩気、コクを一度に加える梅干しを、料理の基本調味料「さしすせそ」に続く第6の調味料「う=梅干し」として提案します。食欲を呼び、体を整える「う」の粒にギュッと詰まった味…

【週末旅】日本の魅力を再発見する、ウイスキー蒸留所を巡る旅

「ジャパニーズウイスキー」として国際的な評価が高まり続ける国産ウイスキー。しかし生産国・日本に住む私たちだからこその楽しみ方もあります。全国に点在する小規模で独立系のクラフト蒸溜所では、土地の風土や素…