豊かな生活 Quality Life

三越伊勢丹ふるさと納税 FURUSATOPICS Vol.34 ① 今月の郷土料理

三越伊勢丹ふるさと納税 FURUSATOPICS Vol.34 ① 今月の郷土料理

今月の郷土料理 1回の寄附でその地域の魅力が何度も楽しめる定期便をご紹介

<ふるさと納税にも百貨店品質を>
『三越伊勢丹ふるさと納税』では、百貨店バイヤーが選んだ返礼品や丁寧で早い配送など、安心と信頼をお客さまにご提供してまいります。

<三越伊勢丹ふるさと納税は、三越伊勢丹が運営するふるさと納税のポータルサイトです。
※本ページは三越伊勢丹ふるさと納税からの転載記事となります。>
https://mifurusato.jp/furusatopics/202305.html  

三越伊勢丹ふるさと納税 FURUSATOPICS Vol.34 ① 今月の郷土料理

●地元グルメ×定期便

日本には、地域によって特色ある郷土料理が全国各地にたくさんあります。
今回は、一度は食べてみたい郷土料理や特産品が、ふるさと納税で手軽にそして毎月楽しめる定期便をご紹介します。

定期便はふるさと納税で多いお悩みのひとつである「年末に冷蔵庫がいっぱいで返礼品が入らない。」といったお悩みも解消。
さらに、定期便は1回の寄附となるので、返礼品が複数届いても、税控除の手続きは1回分となり手間が減ります。

●今月は、バイヤーおすすめの郷土料理の堪能できる定期便を、8つの地域からピックアップいたしました。

【北海道エリア】酪農大国北海道から、自然と風土を活かした乳製品をご紹介します。

画像をクリックすると商品ページにリンクします。

北海道新得町
エゾリスチーズセット1(3回定期便)
寄附金額: 28,000 円

▲お申し込みはこちらから
  

【東北エリア】気仙沼おススメの海の幸<かつお><さんま><めかじき>を満喫できます。

画像をクリックすると商品ページにリンクします。

宮城県気仙沼市
<阿部長商店>気仙沼海の幸満喫 5カ月定期便コース
寄附金額: 84,000 円

▲お申し込みはこちらから

【関東エリア】<ローストビーフの店鎌倉山>の味を毎月、ご自宅で楽しめます。

画像をクリックすると商品ページにリンクします。

神奈川県鎌倉市
<ローストビーフの店鎌倉山>「銘店の味わい」5カ月定期便
寄附金額: 200,000 円

▲お申し込みはこちらから

【中部エリア】新潟の美味しいものをバラエティ豊かにお届けします。

画像をクリックすると商品ページにリンクします。

新潟県
新潟ベストセレクト 毎月届く 美味しいもの定期便 6ヵ月コース
寄附金額: 101,000 円

▲お申し込みはこちらから

【近畿エリア】伊勢志摩の恵みを活かした美食の数々が1年を通して楽しめます。

画像をクリックすると商品ページにリンクします。

三重県鳥羽市
鳥羽国際ホテル「伊勢志摩 四季の味」12カ月定期便(MKt-036)
寄附金額: 500,000 円

▲お申し込みはこちらから

【中国エリア】フルーツ大国岡山からは旬のフルーツを3ヶ月連続でお届けします。

画像をクリックすると商品ページにリンクします。

岡山県岡山市
岡山フルーツ定期便 定期便3回(清水白桃3玉、シャインマスカット大房1房、あたご梨4kg)
寄附金額: 55,000 円

▲お申し込みはこちらから

【四国エリア】ゆず栽培を始めて50年余り。今では年間生産量800tのゆずの村です。

画像をクリックすると商品ページにリンクします。

高知県馬路村
<馬路村農協>【隔月3回定期便】ゆずの村ぽん酢360ml×3本2ヶ月毎の計3回定期便
寄附金額: 25,000 円

▲お申し込みはこちらから

【九州・沖縄エリア】あか牛(褐毛和種)の流通は全国和牛肉流通量の3%程。大変に希少な牛肉です。

画像をクリックすると商品ページにリンクします。

熊本県上天草市
【4カ月定期便】熊本和牛あか牛赤身堪能コース
寄附金額: 110,000 円

▲お申し込みはこちらから

▼お届け開始月が選べる 定期便特集
https://mifurusato.jp/feature/FTR20016.html 

著者:
株式会社三越伊勢丹
提供:
© Medical LIVES / シャープファイナンス

記事紹介 more

クリニックの経営で大切なことは、経営理念の明確化や集患方法の工夫、財務管理など、挙げればきりがありま…

人の意思決定を左右する口コミ。手軽に情報を得られることから、多くの人が参考にしているのではないでしょ…

医療マンガのなかでも「手外科」という専門性の高い領域を正面から描いた『テノゲカ』。2023年の連載開…

開業後、事業の収支が安定してきたら節税について考え始める方も多いでしょう。日本の所得税は累進課税をと…

2025年初頭、帝国データバンクおよび東京商工リサーチが発表した2024年の医療機関倒産件数は、過去…

クリニックを開業するうえで、意外と見落としがちな重要項目に「ロゴデザイン」があります。ロゴは院長の想…

院長が高齢化し、医療業界においても「後継者不足問題」が深刻化しています。後継者が不在の場合、従来は廃…

多忙な医師にとって、時間はなによりも貴重な資源です。このため、鉄道の遅延や車移動における交通渋滞のロ…

暦を無視するように続く猛暑。水分補給は欠かせませんが、ペットボトルドリンクの選択肢では糖分、カフェイ…