豊かな生活 Quality Life

一流百貨店バイヤー厳選!三越伊勢丹ふるさと納税 Vol.40 ③ 今が『旬』の食材

一流百貨店バイヤー厳選!三越伊勢丹ふるさと納税 Vol.40 ③ 今が『旬』の食材

今が『旬』の食材 今しかお届けできない。季節を味わう、旬の食材。
~プルプル食感フルーツ「紅まどんな」~

<ふるさと納税にも百貨店品質を>
『三越伊勢丹ふるさと納税』では、百貨店バイヤーが選んだ返礼品や丁寧で早い配送など、安心と信頼をお客さまにご提供してまいります。

<三越伊勢丹ふるさと納税は、三越伊勢丹が運営するふるさと納税のポータルサイトです。
※本ページは三越伊勢丹ふるさと納税からの転載記事となります。>
https://mifurusato.jp/furusatopics/index.html

▼関連記事はこちら
Vol.40 ①【今月の郷土料理】雪国新潟の味わい。
Vol.40 ➁【おすすめのペアリング返礼品】「赤ワイン」×那須どりの「コンフィー」

愛媛県生まれのプルプル食感フルーツ!

一流百貨店バイヤー厳選!三越伊勢丹ふるさと納税 Vol.40 ③ 今が『旬』の食材

愛媛県オリジナル品種の柑橘「紅まどんな(べにまどんな)」。
「南香(なんこう)」と「天草(あまくさ)」を両親に持ち、愛媛県立果樹試験場で開発、2005年3月に品種登録され、正式な品種名を「愛媛果試第28号」といいます。
出荷前に選別が行われ、形状、着色のチェックや光センサーによる糖度測定など、一定品質基準をクリアしたものだけが「紅まどんな」として出荷・販売することが出来ます。
また外皮が薄くデリケートなため、ビニールハウスなどの雨が当たらないよう施設栽培が中心で、旬の時期は11月下旬から12月末までの約1ヶ月間です。

「紅まどんな」の魅力

一流百貨店バイヤー厳選!三越伊勢丹ふるさと納税 Vol.40 ③ 今が『旬』の食材

「プルプルとしたゼリーのような食感」
「甘い果汁と豊かな香り」
「ジューシーな果汁」

紅まどんなの最大の特徴でもあり、その魅力は口当たりになります。甘くて果汁あふれる、とろけるような食感が口いっぱいに広がります。
薄くてやわらかい外皮とじょうのう膜、大玉で紅の濃い美しい外観から、贈答品としての人気も高まっています。

スマイルカットがおすすめ

一流百貨店バイヤー厳選!三越伊勢丹ふるさと納税 Vol.40 ③ 今が『旬』の食材

「紅まどんな」は外皮が薄くむきにくいため、お召し上がりの際は、切った形がニコッと笑った口のようになる「スマイルカット」にするのがおすすめです。

1、まずは横半分にカットします。
2、半分に切ったものをさらにくし形に等分に切り分けます。
3、外皮と果肉の間(片側だけ)に切り込みを入れると食べやすくなります。

長期保存には向いていないため、風通しの良い涼しい冷暗所での保管と、なるべく早めに1週間以内を目途にお召し上がりいただくことをおすすめします。
厳しい選別を通った甘くてジューシーな「紅まどんな」をぜひお試しください。

愛媛県今治市
<「紅まどんな」JAおちいまばり L~LLサイズ3kg(12~15個)>

画像をクリックすると商品ページにリンクします。

紅まどんなは、愛媛県果樹試験場育成かんきつ新品種「愛媛県果試第28号」の愛称です。
紅色をした貴婦人のような果実、愛媛人が憧れたようなマドンナのように麗しい果実です。

愛媛県今治市
<「紅まどんな」JAおちいまばり L~LLサイズ3kg(12~15個)>
寄附金額: 30,000 円
発送時期: 2023年11月下旬から12月中旬まで
▶詳細はこちら 

愛媛県松山市
<紅まどんな 1.8kg>

画像をクリックすると商品ページにリンクします。

紅まどんなのもっとも特徴的な点はゼリーのようなプルプルの食感です。強い甘味と控えめの酸味にたっぷりの果汁を含んだ果肉は飽きのこない美味しさです。じょうのうも薄いので櫛形にカットして袋ごとお召し上がりいただけます。

愛媛県松山市
<紅まどんな 1.8kg>
寄附金額: 20,000 円
発送時期: 2023年11月下旬から12月中旬まで
▶詳細はこちら 

愛媛県西条市
<愛媛県産「紅まどんな」2Lサイズ6個>

画像をクリックすると商品ページにリンクします。

愛媛県オリジナル品種の「紅まどんな」。その上品な甘さとジューシーな果肉をぜひお楽しみください。

愛媛県西条市
<愛媛県産「紅まどんな」2Lサイズ6個>
寄附金額: 16,000 円
発送時期: 2023年11月下旬から12月中旬まで
▶詳細はこちら 

▼「紅まどんな」返礼品を全てみる
▶詳細はこちら 

著者:
株式会社三越伊勢丹
提供:
© Medical LIVES / シャープファイナンス

記事紹介 more

「仕事と育児の両立は無理なのでは」と感じることはありませんか。産休明けから25年間、糖尿病専門医とし…

超高齢社会が進行する昨今、医療業界でもその影響は深刻化しています。特に、身内に後継者がいないため、や…

絵本や児童書は子どもだけのものとは限りません。実在するモデルのあるという『ねこの小児科医ローベルト』…

スタッフがストレスを抱えやすい業界の筆頭ともいわれる医療業界。日々精一杯働くスタッフのために、何かで…

疲れ知らずの走行性に、心地よい居住性が一番のおもてなし。本物の「ラグジュアリー」を体現するドライブと…

開業医の高齢化や世代交代が進む中で、特に地方の地域医療はもちろんとして「医業承継」(医療事業承継)が…

昨年10月、顧客からの悪質なクレームや暴力行為等の増加を背景に、全国初となる「カスハラ防止条例」が東…

令和7年度税制改正で注目されている「103万円の壁」引き上げ。2025年3月4日、衆議院本会議では、…

甲子園時代から投手・打者両方を担う「二刀流」選手として知られ、メジャーリーグに進出してからもリーグ初…