余暇を楽しむ Enjoy Leisure

球場飯でスポーツ観戦をもっと楽しもう!第一弾 セ・リーグ 東日本編

球場飯でスポーツ観戦をもっと楽しもう!第一弾 セ・リーグ 東日本編

球場飯の楽しみ方次第で、野球観戦はまだまだ盛り上がれる!!

野球観戦は、試合の展開や選手の活躍だけでなく、球場でのグルメも観客を興奮させるものの一つですよね。各球団の球場では、地元の名物やチームカラーを反映したオリジナルメニューが多数販売されており、球場を訪れる観客を楽しませています。球場飯シリーズとして、種類や楽しみ方をご紹介します。
球場飯の種類や球場飯の楽しみ方は、関連記事もご覧ください。

▼関連記事はこちら
第二弾 セ・リーグ西日本編
第三弾 パ・リーグ南日本編
第四弾 パ・リーグ北日本編 

第一弾はセ・リーグ編(前半)として、東日本に本拠地を置く3球団にフォーカスを当てます。
第二弾では、セ・リーグ編(後半)として、西日本3球団を特集します。パ・リーグ編も準備中ですので、お楽しみに。

球場飯の種類

まず、球場飯の種類には、大きく分けて以下の3つがあります。

1)定番メニュー

ホットドッグやピザ、ポップコーン、フライドポテトなど、どのスタジアムでも見かける定番のグルメです。シンプルで食べやすく、手軽に楽しめます。

2)ご当地メニュー

球団本拠地の名物や特産品を使ったグルメです。例えば、関西ではたこ焼き、広島ではお好み焼きなどが人気です。地元の味を堪能できます。

3)オリジナルメニュー

チームカラーや選手プロデュースなど、各チーム独自の工夫を凝らしたグルメです。例えば、ロッテは交流戦の巨人戦限定で、ジャイアンツカラーのオレンジをイメージしたドリンクやスイーツ、東京に古くから親しまれているファストフードなどを販売しています。ファン感覚を高められます。

球場飯の楽しみ方

次に、球場で様々なグルメを食べることで得られるメリットや楽しみ方には、以下のようなものがあります。

1)試合に合わせて選ぶ

試合の展開や気分に合わせて、球場飯を選ぶことができます。例えば、試合が均衡していたり白熱しているときは、目が離せないことから、パクパク食べられる定番メニューや地元メニューがおすすめです。試合が一段落したときは、オリジナルメニューやデザートなどをゆっくり味わうのも良いでしょう。

2)仲間とシェアする

球場飯は、一緒に訪れた家族や友人とシェアすることで、さらに楽しくなります。色々な種類のグルメを試せたり、感想を交換したり、会話が弾みます。また、仲間と同じチームカラーや選手プロデュースのグルメを食べることで、一体感も高まるのでおすすめです。

3)カロリーや栄養素に気を付ける

球場飯は、その場の雰囲気もあってより美味しく感じるのですが、カロリーや栄養素に気を付けることも大切です。特に、油や糖分が多いグルメは控えめにしましょう。また、野菜や果物などのビタミンやミネラルが豊富なグルメも取り入れましょう。熱中して、ついついビールやハイボールなどアルコールばかり進んでしまう気持ちもわかりますが、水分補給も忘れずに行いましょう。特にこれからの季節は熱中症にも注意が必要です。

以上のように、球場飯はスポーツ観戦をもっと楽しむための要素の一つです。各球場では最新情報やトレンドを取り入れたグルメが次々と登場していますので、ぜひチェックしてみてください。

それでは、セ・リーグの各球団の球場飯を見ていきたいと思います。東京を出発し、西に向かっていくこととします。

01 明治神宮野球場 東京ヤクルトスワローズ

最初の球場は、東京ヤクルトスワローズが本拠地とする「神宮球場」です。正式名称は、明治神宮野球場といいます。

歴史は古く、1926年(大正15年)まで遡ります。東京ヤクルトスワローズの本拠地ですが、東京六大学野球のリーグ戦や全日本大学野球選手権大会、明治神宮野球大会など大学野球の主要な球場としても使用されています。

じんカラ 700円 出典:神宮球場グルメサイト

5年連続人気№1神宮球場グルメ!「じんカラ」

神宮球場の定番メニューは、5年連続人気№1神宮球場グルメ!「じんカラ」です。

鶏モモ肉を使用し、皮を外側に丸めて揚げることで外はカリッと内側は肉汁が溢れてジューシーな本格から揚げです。通算50万食突破の大人気グルメのひとつです。

1個あたり35gと大きめサイズでおなかいっぱいになってしまいそうです。

「唐揚げ以外も食べたい!」という方には、他のお店ともコラボしており、例えば、築地銀だことの「じんカラ&銀だこセット」などもあります。

じんレモ おやじんレモ 700円 出典:神宮球場グルメサイト

唐揚げにレモンかけますか?合わせる飲み物は?

居酒屋などでから揚げを頼むと、「レモンかけますか?」と必ず聞くくだりもありますが、ペアリングする飲み物も悩むところです。あなたが選ぶ飲み物は、ビール?ハイボール?それとも、レモンサワーでしょうか。

神宮球場には、ビールやハイボールの他にオリジナルレモンサワーがあります。その名も、「じんレモ」と「おやじんレモ」です。

「じんレモ」はすっきりとした甘みとほどよい酸味が特徴のレモンサワーです。神宮球場でしか味わえない一杯をぜひご賞味ください。
一方、「おやじんレモ」は「おやじ」という名前が付いています。ほろ苦さからどこか懐かしさを感じる本格レモンサワーです。ガツンといきたい大人のあなたにぴったりでしょう。

ひとりで2杯飲み比べするのもあり、仲間とシェアして好みを見つけるのも会話が弾んで楽しそうですね。

またノンアル派の方にも朗報です。「じんレモネード(HOT/ICED)」「じんレモスカッシュ」のご用意もあります!

神宮球場は、選手ごとのメニューも充実しており、一度だけでなく何度も訪れたくなるような魅力ある球場ですね。私はまだ行ったことがなく、近いうちに行ってみたいと思います。

次は、同じ東京都内に本拠地を持つ読売ジャイアンツの東京ドームに行ってみましょう!

02 東京ドーム 読売ジャイアンツ 

東京ドームは、日本初の全天候型多目的スタジアムと言われています。

1988年の開業以来、野球はもちろんのこと、コンサートや展示会など年間を通じて多種多様なビッグイベントが開催されています。全天候型のため、天候に左右されず安心して使用することができます。

私も野球とコンサートそれぞれで訪れたことがあります。退場するときの人間を飛ばすほどの風圧も有名ですよね。

またアクセスもとても便利です。JR、都営地下鉄三田線、都営地下鉄大江戸線、東京メトロ丸ノ内線・南北線の各駅からほど近く、イベント終了後も分散して混雑緩和に繋がっています。

東京ドームでは、和食、洋食、中華、ラーメン、カフェスイーツ、バーまで幅広いジャンルのグルメメニューが充実しています。その中で、注目グルメを見ていきましょう。

出典:東京ドームシティ (tokyo-dome.co.jp)

東京ドームグルメの注目は、「選手プロデュースグルメ」です。

他のスタジアムでも選手プロデュースグルメはあるのですが、東京ドームの場合、選手プロデュースグルメをお買い上げの方にステッカーをプレゼントしています。

自分の推し選手のみならず、箱推しファンだったら全20種類コンプリートしたくなってしまいますねぇ~。

ドーム内で売り場はバラバラのようなので、偶然地図を見ずに見つけたものを買ってみるという楽しみもありそうです。また食べたいグルメと推しの選手が違ったらぜひ仲間内で交換してみてはいかがでしょうか。

じゃびっとべんとう 2023 1,600円 出典:東京ドームシティ (tokyo-dome.co.jp)

東京ドームのグルメは、サステナブルにも配慮されています。キッズ向けのお弁当は、持ち帰りリユースすることができます。

GIANTS ヘルメットカップ ソフトクリーム 700円 出典:東京ドームシティ (tokyo-dome.co.jp)

試合の展開が落ち着いてきたら、ソフトクリームはいかがでしょうか。

ヘルメットをモチーフにした容器で、こちらも食べ終わったら持ち帰ることができます。

出典:顔認証サービス・facethru(フェイスルー) | 読売ジャイアンツ公式サイト (giants.jp)

最先端の決済方法を導入しています

ちなみに、東京ドームは、過去最大規模と言われた改修工事も完了し、売店等は完全キャッシュレス化となっています。現金は使えませんので注意が必要です。

※ドーム内には、ICカードなどへのチャージ端末は設置されていますのでご安心を。

さらに、一部店舗(シーズン中に拡大予定)では、最新技術の“facethru”が導入されているようです。

“facethru”は、顔認証による入場・決済に加えて、Suica・PASMOによる入場も合わせた認証サービスです。

専用レーンでスムーズに「顔パス」もしくは「Suica」「PASMO」で入場できるほか、場内の一部飲食店では手ぶらでお買い物ができます。最新技術を駆使した新しい観戦体験を是非お試しください。

続いて、セ・リーグ編(前半)の最終目的地の横浜に行ってみましょう!

03 横浜スタジアム 横浜DeNAベイスターズ 

さて、セ・リーグ編の前半は、最終目的地に到着しました。場所を横浜に移します。

横浜DeNAベイスターズの本拠地、通称「ハマスタ」です。

こちらの球場も歴史は長く、起源は1874年(明治7年)となっています。元々は居留外国人のクリケットグラウンドとして着工したようです。その後、関東大震災や第二次世界大戦を経て、1948年(昭和23年)に日本プロ野球初めてのナイトゲームが開催されたのもこのグラウンドです。

今のハマスタの姿になったのは、1978年(昭和53年)で日本初の多目的スタジアムとして誕生しました。その後、数度に亘る改修を経て、東京オリンピックではソフトボール日本代表の金メダル獲得の舞台となったことで記憶に残っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

目玉チャーハン 1,100円 出典:フードショップ | 横浜スタジアム (yokohama-stadium.co.jp)

歴史あるハマスタグルメ

そんな歴史あるハマスタのグルメを紹介していきます。

まず初めに私の目に飛び込んできたのは、「目玉チャーハン」です。

横浜スタジアムの関係者食堂で長年多くの選手や関係者から愛されてきた目玉チャーハンです。

チャーハンの上に、贅沢に卵を2つ使った目玉焼きがどーんと乗っています。「卵を崩して食べますか?」「最後まで残しておきますか?」ぜひ、そんな会話が聞こえてきそうです。

球場飯でスポーツ観戦をもっと楽しもう!第一弾 セ・リーグ 東日本編

画像はイメージです。(PIXTA)

横浜といえば・・・?

横浜といえば、みなとみらい、三渓園、山下公園、赤レンガ倉庫、ランドマークタワーなど有名なものがたくさんありますが、中華街も有名ですね。

遠征で訪れたけど、中華街に寄っている時間はない・・・諦めるのはまだ早いです。ハマスタで楽しめる中華グルメもありますよ。

出典:濱星樓| フードショップ | 横浜スタジアム (yokohama-stadium.co.jp)

お店の名前は、「濱星樓」  ヒンセイロウ・・・?

麻婆豆腐丼 1,000円 出典:濱星樓| フードショップ | 横浜スタジアム (yokohama-stadium.co.jp)

こちらのお店は、当て字で「はますたろう」と読むようです。2020年に新設されたレフト側スタンド3階に新店舗としてオープンしました。

横浜中華街の発展のために活動する横浜中華街発展会協同組合の監修を受け、ハマスタにいながら本格中華を楽しむことができます。

球場飯でスポーツ観戦をもっと楽しもう!第一弾 セ・リーグ 東日本編

横浜に来たら、ハマスタオリジナルビールを飲んでみてはいかがでしょうか。

定番のビールもいいのですが、ここでしか飲めないビールを試してみてはいかがでしょうか。

爽やかなホップな香りに、柑橘系の香りでフルーティさを活かしたベイスターズエール。すっきりとした苦みに、上品なフローラル系のポップアロマと優しい麦の香りが心地よいベイスターズラガー。

これからの季節、横浜の風を感じながら野外で飲むオリジナルビールは格別でしょうね。

いかがでしたしょうか

スタジアムグルメシリーズとして、種類や楽しみ方をご紹介するシリーズとして、セ・リーグ編前半3つのスタジアムツアーを終えました。

セ・リーグ特集の後編では、西日本に舞台を移します。名古屋、関西、広島と東に負けないアツいグルメが待っていそうです。

著者:
シャープファイナンス 医療マーケット企画部 MedicalLIVES事業室
提供:
© Medical LIVES / シャープファイナンス

記事紹介 more

全国の開業医のうち、70歳以上の先生は全体の22%超を占め、今後も開業医の高齢化はより一層進むと考え…

クリニックや医療法人は課税所得が高く、税務調査が入りやすい業種といわれています。しかし、開業医のなか…

労働人口の減少に歯止めがかからぬ昨今、医療業界も例外なく深刻な「人手不足」にあえいでいます。人手不足…

まもなく迎える紅葉深まる秋のお出かけシーズン。ワンちゃんとお散歩するのも良いけれど、今年はちょっと違…

訪れた家庭で本格フレンチなどの作り置きを3時間で15品以上ふるまうことから、伝説の家政婦としていくつ…

今回は、富士通Japan株式会社よりコラムを提供いただきました。富士通Japan株式会社は、「Fuj…

今回ご紹介する作品は、2019年3月発行の喜多川 泰18作目の書き下ろし小説『運転者〜未来を変える過…

2020年初頭から長きにわたって流行した新型コロナウイルスによって、我々は生活スタイルの抜本的な変化…

オンライン診療の登場をはじめ、医療業界にはさまざまな変化が生まれています。こうしたなか、「患者がクリ…