ひと昔前は日本ワインといえば「飲めたもんじゃない(味の評価が低く、その割に高い)・・・」と酷評されて…
Bの次はC!? 魅惑のC級グルメ

画像はイメージです。
C級グルメとは?
2006年から各地で開催された「B-1グランプリ」。大盛況の結果、市民権を得た、B級グルメ。
それに続けと、全国各地で徐々に話題になっている、C級グルメ。
B級グルメとC級グルメの違いから、地域別に3つのC級グルメをご紹介します。
B級グルメとは
B級グルメは、1980年代後半頃から使われ始めたワードです。
当初は、「いわゆるA級、1等品よりも安い、2等品の料理」を指す言葉として、普段食べる、普通の食べ物というイメージでした。
それが、2006年に青森県八戸市で開催された、B-1グランプリをきっかけに、B級グルメが、ご当地グルメとして認知されるようになりました。
B級ご当地グルメとしては、静岡県富士宮市の富士宮やきそば、青森県八戸市の八戸せんべい汁 等が有名です。
C級グルメとは
C級グルメは、「B級よりもより限定的な範囲で」、「B級よりもチープ感を楽しむ」という意味で徐々に注目され始めているワードです。
また、Cには、A-B-Cといった順位を示す意味に加えて、Citizen(市民)、Community(地域)、Cheap(安価な)、Challenge(挑戦)といった意味が込められています。
今回は、C級グルメを、「非常に限定された地域で、あえてチープ感を楽しむグルメ」と定義して、地域別に3つご紹介します。
C級グルメ紹介 関東編 東京都 パンカツ

出展:食楽Web https://www.syokuraku-web.com/bar-restaurant/28642/
パンカツとは、東京都八王子市周辺で楽しまれている、食パンに溶いた小麦粉をつけて、パン粉をつけてラードで焼いたもの。
【食パン+溶いた小麦粉+パン粉】という小麦粉にまみれた食べ物。
戦後まもなくの時代に八王子市横山町周辺で販売されたのが始まりなのだとか。
トッピングとして、たっぷりのウスターソースと、チーズ、ハムを合わせて食べると何とも言えないチープ感がたまらない美味しさ!!
C級グルメ紹介 東海編 愛知県 たません

出展:たべぷろ https://tabepro.jp/12807
たませんとは、名古屋市周辺で楽しまれている、「たこせんべい」にお好み焼き用ソースを塗り、黄身を潰した目玉焼きを乗せ、マヨネーズをかけ、二つに折ったもの。
駄菓子屋や、祭りの屋台で販売されている食べ物。
不思議なことに、名古屋市のごく限られた地域でしか提供されておらず、地域から少し離れると、名前を言っても理解されない程だとか。
お好み焼き用ソースの甘辛さと、半熟卵のトロトロ感がベストマッチ!!ソースでシャツにシミを付けてしまわぬように、要注意。
C級グルメ紹介 関西編 和歌山 みかんご飯

出展:TOGETTER https://togetter.com/li/1638984
みかんご飯とは、その名の通り、皮をむいたみかんとごはんを一緒に炊き込んだもの。
和歌山県でもみかん栽培が盛んな地域で良く食べられているのだとか。
小学校の給食でも出たりするとか、しないとか。
口に入れた瞬間はふつうのごはんでも、鼻を抜けるみかん系の香りが・・・これは好き嫌いが分かれそう。
今回ご紹介したC級グルメは、材料も手軽に手に入り、簡単に調理ができるグルメばかりでした。
現地に行って食べるもよし、家で作って食べるもよし、色々な方法で、C級グルメを楽しんでみてはいかがでしょうか?
- 著者:
- シャープファイナンス株式会社 Medical LIVES事業室
- 提供:
- © Medical LIVES / シャープファイナンス
記事紹介 more
ジャパンモビリティショー(旧名称:東京モーターショー)をご存知ですか? 名前ぐらいはテレビやラジオで…
昨今、医師の残業や過労死が問題となっています。2024年4月から勤務医の時間外労働は月80時間と上限…
【今月の郷土料理】雪国新潟の味わいを纏めてご堪能ください。今年も残りあと2カ月を切った今月は、新潟を…
「福利厚生」とは、企業が従業員とその家族の生活を充実させるために設ける制度や施設のこと(明鏡国語辞典…
2020年、コロナ禍でブームとなった「キャンプ」。3年経ったいまもブームは続いているものの、「キャン…
クリニック経営者である皆さんは、設備投資についてどのようにお考えでしょうか。設備投資といえば、医療機…
生命保険文化センター「生活保障に関する調査(令和4年度)」では、回答者の82.2%が自分の老後に「不…
近年、インターネット・スマートフォンの普及により、多くの人がSNSを使っています。SNSの活用はクリ…