『snaq.me office (スナックミーオフィス)』を提供している株式会社スナックミー様より、…
一流百貨店バイヤー厳選!三越伊勢丹ふるさと納税 Vol.38 ③ 今が『旬』の食材
今が『旬』の食材 今しかお届けできない。季節を味わう、旬の食材。
~シャリっと瑞々しい「梨」~
<ふるさと納税にも百貨店品質を>
『三越伊勢丹ふるさと納税』では、百貨店バイヤーが選んだ返礼品や丁寧で早い配送など、安心と信頼をお客さまにご提供してまいります。
<三越伊勢丹ふるさと納税は、三越伊勢丹が運営するふるさと納税のポータルサイトです。
※本ページは三越伊勢丹ふるさと納税からの転載記事となります。>
https://mifurusato.jp/furusatopics/202309.html
シャリシャリ!ジューシー!秋の味覚を満喫
シャリシャリとした食感と瑞々しくさっぱりとした甘さが魅力の梨!
梨は「和梨」「西洋梨」「中国梨」の3種類に分類されます。国内で主に生産されているのは「和梨」で50種類以上の品種があるといわれており、その中で赤梨系と青梨系の2種類があります。
梨の主な旬の時期は8月~9月頃にかけてですが、品種によって旬が異なり、初夏から晩秋まで楽しむことができます。品種によって、その食感や味わいが異なるのも魅力の一つです。
赤梨派?青梨派?
和梨には大きく分けて2種類あり、果皮の色で見分けられ、味も異なります。
よく見かける代表的な品種をご紹介します。
【赤梨系】
ザラザラとした皮の色が赤みがかった黄褐色が特徴。味は果肉が柔らかく甘みが強いといった特徴で代表品種は「幸水」「豊水」などがあります。
・幸水
栽培面積の約40%を占める和梨の主要品種です。
果汁も豊富で甘さの中にほどよい酸味があり、梨らしい爽やかな風味を感じられます。
・あきづき
「新高×豊水」と「幸水」の交配種。やや晩生の赤梨です。
果実やや大きめで「新高」と「幸水」の中間くらいの大きさです。
果肉はやわらかくて緻密。「幸水」や「豊水」に比べて酸味が少なく、甘味をしっかり感じられます。
・新高(にいたか)
「幸水」や「豊水」に次いで生産量の多い赤梨です。
果実は大きく育ったものは1kgになるものもある大玉種。果汁が多く、風味豊かな甘さで酸味は少なめです。
【青梨系】
ツルツルとした質感が特徴的な淡皮の色で、程よい酸味とさっぱりとした甘み、シャキシャキとした食感が特徴です。代表品種は「二十世紀」などがあります。
・二十世紀
鳥取県のブランド梨としても有名な青梨系の代表品種。
果汁が多く、酸味と甘さのバランスのとれた爽やかな味です。
・なつひめ
「筑水」と「おさ二十世紀」との交配種。
酸味がほとんどなく、濃厚な甘みでみずみずしくシャリシャリとした食感の青梨です。
梨の保存方法
梨は乾燥すると果汁が減少して食味が悪くなり、また箱のまま気温の高い場所に置いておくと傷みやすいので、冷蔵保存がおすすめです。新聞紙などで包んでからポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存するとよいでしょう。ヘタを下に向けて保存することもポイントです。
1~2日ほどで食べるなら直射日光の当たらない冷暗所に、ポリ袋などに入れるか、新聞紙などに包んでからポリ袋に入れて保存しましょう。食べる少し前に冷蔵庫で冷やすのがおすすめです。
箱で届いた場合などは、一度全て箱から出して熟度の進んだものから食べるようにしましょう。量が多くてすぐに食べきれない場合は、「赤梨系」は赤っぽいもの、「青梨系」は黄色っぽくなったものから。完熟すると表面のザラザラ感が減っていくため、色味が同じくらいであれば、ザラザラ感が少ないものから先に食べていくようにしましょう。
新潟県加茂市
<西村農園>新高梨 5kg
発送時期: 2023年10月中旬から11月上旬まで
寄附金額: 15,000 円
▶詳細はこちらから
鳥取県米子市
<こばやし農園>20世紀梨 10玉~15玉
発送時期: 2023年8月下旬から11月下旬まで
寄附金額: 21,000 円
▶詳細はこちらから
鳥取県米子市
<こばやし農園>なつひめ梨 7玉~10玉
発送時期: 2023年8月中旬から10月下旬まで
寄附金額: 14,000 円
▶詳細はこちらから
▶「梨」返礼品を全てみる
- 著者:
株式会社三越伊勢丹
- 提供:
- © Medical LIVES / シャープファイナンス
記事紹介 more
医院の承継とは現在開業しているクリニックを譲り渡し医院経営を続けること。承継方法は大きく分けて3通り…
スマートフォン1台でなんでもできるようになった昨今。時間を確認するのもスマホで十分だと、腕時計を身に…
クリニックを開業するためには、土地や建物、または賃貸物件の探索、建築や内装工事の見積もり、医療機器や…
医療業界では昨今、医師、看護師とも深刻な人手不足に悩まされています。人材難を解消しようと積極的に採用…
健康保険証の新規発行廃止にともない、今後は「マイナ保険証」の利用が拡大すると予想されます。このような…
医療技術の進歩は日進月歩であり、クリニックにおいても最新の医療機器を導入することが求められています。…
開業医として日々の診療に追われる中で、相続について考える時間を取るのは難しいかもしれません。しかし、…
開業するにあたって、自身で購入した不動産によりクリニックを開業するのか(戸建て開業)、不動産を賃借し…